就職してお金が入ると物欲増えますよね。若者の○○離れとかなんのこっちゃらほいって感じ。
毎月定額の貯金、家賃やら光熱費、税金の引き落としがあってもやっぱり学生時代よりは金銭的余裕がある。ましてやもうすぐ冬のボーナス。
ということで今欲しいものがブーツ。
んでも私の靴のサイズが大きくて候補がなかなか見つからない...
ちなみに今持ってる短靴がこれ
Dr. MARTIN 1461Z 3EYE GIBSON
学生時代にマーチンが欲しくて楽天で買った靴。去年流行ったマーチン、流行ったのは短靴ではなくてホールが8とかの長めの靴でしたが。
これのサイズがUS12、日本サイズで30cm。
東京のマーチンの実店舗まわって探してもこのサイズは仕入れてなかったんですが、ネットだと大きいサイズもちゃんとありました。
で、今欲しいブーツがこれ
レッドウィングのベックマンフラットボックス
シュッとしたつま先が良い。このブーツ、エイジング(経年劣化)したあとの姿も素敵。
画像は新品の状態、レッドウィングのFacebookアカウントの投稿から。
んでこっちがエイジングした後。
この軍靴のようなヘタり方が気に入った。
んでネットで30cmがあるかどうかを調べたんですが...
アメリカの企業なのでUSサイズ表記なんですが、製造されているサイズが最大でUS11(29cm)で、US12(30cm)がそもそも製造されていない...
本当に29cmではあわないのか、試すにも29cm今住んでる長崎市には扱ってる店が殆どなくて、試すには福岡までいかないといけない。
自分の足のサイズをもっと細かく測ることができたら、もうちょっと考えてから試しに福岡に行くか決めれるんだけどなぁって思ってました。
そんな時に
アシックスウォーキングという店舗を街中で見かけました。
この店では自分の足のサイズをかなり細かく測定できます。たまたま長崎市の浜町アーケードに店舗があるのを見つけました。
もしかしたら29cmでも行けるかもしれない。
そんで測ってもらった結果がこれです。
縦の長さが実寸値で29cmを下回ってる!しかも店員曰く、スニーカーのサイズは実寸値通りのものだけど、ブーツはつま先に余裕を持たせたサイズ表記とのこと。これならいけるかもしれない。
またこの結果から自分の足の幅、甲の高さといった靴を選ぶときに重要になる要素まで判ります。自分の足は縦の長さ以外は平均的らしいです。
ってことで近々福岡に行って試し履きしてこようか。
一応ダメだった時のために30cmまで作ってる似たようなデザインのブーツを探してます。この記事書きながらも探してたんですが...
あるにはあったんですよ。ブランドの値段帯で弾いてただけで。
ブッテロっていうイタリアのメーカー
なんとビッグサイズというカテゴリまで作ってあるんですよ!素晴らしい!30cmどころか31cmまである。デザインも良さげでネット通販もやってる。これなんか良い。
んで弾いた理由の値段なんですが
さっきのレッドウィングより2万も高い......うーん悩ましい...ボーナスの額とかほかに欲しいものとの兼ね合いって感じです。
まぁ足のサイズを測るきっかけになっただけでも良しとしましょう。