いい加減お車を買わないといけない。しかし現状では少し不便なだけで「別になくてもよくね~~」みたいな舐めた考えを持ってますが、やっぱり田舎は車無いと行動範囲が限られますね。自転車だと移動でいっぱいいっぱいになりますし。
年始から始めた断捨離も一通り済ませ、生活で必要なものも大体そろえました。お車を買うにあたって自動車ローンをはじめとした月々の費用がかさむので、車持ってない今のうちに欲しいものをそろえてしまいたいです。
現状、月々払ってるものもあって(サービスとか通信料とか)、そっちは合計すると2万円くらいかな。これはもう断捨離も済ませて残ったものなので変えるつもりはありません。
私、携帯のキャリアをソフトバンクにして月50GBも使えるのに、モバイルルーターも別に持ってるんですよね。無駄に感じるかもしれませんが、旅行するときのPCやiPadの接続に活躍してます。無料wifiスポットとかもありますが、セキュリティ上どうなんたって意見もあったり、そもそも速度がアレなのと、繋ぎっぱなしでカフェ出るとiPadとかの通信が切れてたりするんですよね。
私は仕事で工事現場を周ったりするので、その移動中にBGM代わりにYoutubeとかニコニコとか流しっぱなしにしてます。それで月10GB~30GBくらいの通信量使ってるので、ソフバンの50GB契約は良かった。
仕事場にモバイルルーター持ってくわけにはいきませんしね。仕事バッグも最適化してるので、ルーター入れる隙間ないですし。
ソフバンはちょいちょい契約更新キャンペーンもやってるので、現状の契約を踏み倒してまたソフバンにすると安めに維持できます。仕事での連絡には使ってないので、別に通信障害があっても致命的なダメージはないです。そもそもY!mobleユーザーだったので。
仕事場にモバイルルーター持ってくわけにはいかないので、現状こういった形になってますね。
というわけで、前置きが長くなりましたが現状欲しいものリストを備忘録的に記事にします。
卓上IHコンロ
もう自炊できないことに耐えられん。しかし社員寮のクソ雑魚IHコンロだと数10分はあそこにいないといけないので面倒。なので自室で使える卓上IHコンロが欲しいです。私の飯は1皿で済ませられるもので十分なので、こいつで自炊再開したいと思います。
換気ファンが部屋にないので、本格中華みたいな油をたくさん使うものは作れなさそうですが、それでもいい。料理したい。
というわけでamazonのベストセラーから選んで購入する予定です。パナソニックのほうが評判良いけど、パナソニックが最大1200Wでアイリスオーヤマは最大1400Wなんですよね。うーん......火力の融通が利きやすいほうがいいんだけどどうだかな。初心者は強火使うな論がありますが、私は初心者じゃないので結構強火使ってました。中華ばっかり作ってたせいもありますが。
アイリスオーヤマ IHクッキングヒーター 卓上 1400W ブラック IHK-T35-B
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
フライパン「ジュウ」
youtubeでミニマリストの方が紹介していたのを見て、「あ、これいいな」って直感的に思ったやつです。
鉄フライパン、IHコンロ対応、そして最大の魅力はそのまま皿として使えるデザイン!とってもワンタッチで取り付けられる便利な構造で、1皿で済ませられる料理しか作らないなら洗い物減るし、結構いい気がします。
やっぱり料理するなら鉄フライパンのほうがいいよね......
下に商品のリンク張っておきます。
https://jiu10.com/product.html
オリーブオイル
最近健康に気を遣うようになってきたので(遅)、料理もオリーブオイルでやっていこうと思います。健康にいい油でしらべたらオリーブオイルとかアボカドオイルとかココナッツオイルとか出てきたんですが、一番使ったことのあるオリーブオイルにすることにしました。
でも国内で流通しているのは偽物が多くて、普通のサラダ油とかを混ぜたりしてるとのこと。
そこで、あれこれ調べて一応信頼できる正真正銘のオリーブオイルが日清オイリオのこれ。
高っかwwwって思うかもですが、まぁそんなもんですよ。一度使ってみて量が足りねぇなぁって思ったらまた調べなおします。久々の自炊なせいで量の感覚を忘れてしまった。自炊してた頃はデカいボトルを買って消費してたのですが、さすがにその食生活を繰り返そうとは思わないので、単純な肉野菜炒めでどれくらい使うかですね。
ちなみにこの商品は、日清オイリオの通販サイトでしか買えません。4000円分をまとめて買えば送料無料らしいので、これ2本となにか適当にやっすいやつと一緒に買います。
マットレス
なんかこれまでの欲しいものは自炊に突き進んでる感じがありましたが、まったく関係ないものです。私は腰を一度やらかしてるので、寝具はもっといいものが欲しいです。今はもともと寮備え付けのベッドにあったマットレスにニトリの激安式布団で寝てます。体が痛くなる感じはあまりないですが、朝起きて体操したくなる程度には凝り固まった感じがします。枕だけは上等なのでマットレスもいいものにしたいです。そもそも備え付けマットレスのしたが木の板一枚なので、たまに膝をついて着地するとバキッって音がなるんですよね。その辺の保護も考えてマットレスが欲しいです。
高反発がいいのか低反発がいいのかについて、腰を痛めた人間はあまり硬くない高反発がいい気がします。低反発にするなら柔らかめの奴。たまに安い低反発枕とかって沈み込むのにかなり荷重をかけないと沈み込まないんですよね。あれ結構体に負担がかかる気がするですが、どうなんでしょうね。
キーボード
当初の予定では入れるつもりなかったんですが、この記事執筆中に思いました。以前キートップを洗浄する記事で出したキーボードですね。
これのキーが硬いと感じる。特にスペースキー。荷重が低い奴が欲しい。今の奴の加重がわからないんですが、長い時間打ってると結構気になるもんですね。別に有線でも不便はないので、キータイプに重点置いてついにリアルフォースに手を出そうかと思ってます。あれの荷重30gがなかなか軽くて気に入ってます。
型落ちでいいんで安売りされてるやつを狙って明日(正確には今日3/31)物色してきます。色は黒があるといいけどなぁ。地味にテンキーがあると便利なので普通のモデルが欲しいです。低荷重で!もう今売ってても変換に指の力がかなり必要で疲れてます。たった3000文字の記事でも疲れてるなら買い替えてもいいでしょ?
まとめ
自炊欲、睡眠の質向上、ブログ記事用といった感じの物欲。これ全部そろえられたらお車の維持費に金をまわせそうです。
断捨離をしてから、本当に必要なものがはっきり見えてきた感じがしますね。とはいいつつウィンドウショッピングするのは未だに好きですが。物が欲しいというよりは、それを使ってどういうライフスタイルが欲しいのかっていう感じで店を歩き回ってます。
今回は以上です。早くお車買わないと......