すでに毎週更新が出来てない現状。
先月と今月で東京に行って色々な店に行ったんですよね。西は立川から東は亀有まで。特に上野と表参道はあれやこれや欲しいものが多くてたまらなかった。でも、旅行では人と会って食事に行くことに金をかけてたから、手元に物理的なものが残ってないんですよね。
物欲があふれて忘れてしまわないうちに記録していきたいと思います。
ダーツボード
ソフトとスティールどっちにも言えるんですが、とりあえず自室でダーツがしたいってことで安物を買って使ってるんですよね。安物とは言ってもそれぞれ6000円くらいはしましたが。
ソフトのほうは静音性重視のやつ。
これ本当にいいですよ。集合住宅で深夜にソフトダーツを練習するならこれ一択感はあります。
ですがボードに刺さってもなんも反応しないのがちょっと寂しいんですよね。ショップとかゲーセンでやるダーツ筐体は刺さると光ったりサウンドが出たりするので気分が出ます。レスポンスは重要。
家庭用ダーツボードで光って鳴るやつ、メジャーどこでいえば下の二つですね。光る鳴るって子供向け玩具みたいな言葉だな。
DARTSLIVE 200Sはまさにダーツショップやゲームセンターに置いてある筐体そのままって感じの機能です。オンライン対戦は出来ませんが、同じようなレスポンスを返してくれるそうです。グランダーツは家庭用でありながらオンライン対戦まで出来る優れもの。盤面も光って良い感じです。双方ともにタブレットとつないで映像付きで楽しむことが出来ます。
問題点といえばダーツが刺さったときの音ですかね。現物に投げたことが無いのでその辺が判断できない。値段が値段なので試しに買うなんてできませんし。
ちなみにショップやゲーセンに置いてある筐体は、ダーツが刺さったときの音がかなり大きいです。バン!とガン!の中間みたいな音が鳴ります。
ハードのほうは値段の違いがよく分からなかったので、いっちゃん安い奴。でもスパイダーは一番いいのを選んでこれです。(スパイダーってのはエリアを放射状に分割してる金具のこと)
これでもちゃんと使えるし、特に不満はないです。しいて言うなら、ボードが薄いのか、刺さったときにコンッって音が鳴るんですよね。板に当たってるような感じ。 でもソフトと比べたら静音性は圧倒的です。
スティールダーツのボードはデカい麻の束を輪切りにしてる感じの作りです。弓道で使う巻き藁みたいな感じです。
(wikipediaより引用)
東京のハードダーツカフェには最高級のボードが並んでたので試すことが出来たんですけど、その時はそこまでコンッってな音はならなかったですね。むしろ心地いいトンッって感じの音。やっぱりボードの分厚さが違うんでしょうね。
というわけで今のボードを使い倒したら以下の2つのどっちかが欲しいんです。
どちらも世界大会で使われる上質なボードです。耐久性はもちろん、刺さったときの音が心地いい。まずは今使ってるやつをボロボロになるまで使い倒してからですね。
スティールの醍醐味は刺さったときの音とバレル同士がぶつかる金属音ですね。なんどでも投げたくなるほど気持ちいい音です。
フィギュア
この前買ったんですよ、フィギュア。
戦姫絶唱シンフォギアって作品の主人公“立花響”。いやもう1年前くらいに見てからずぅーっと欲しかったの。だってめっちゃカッコよくない????このマントのなびいてる感じとか、武器のデティールとか。
なんでお前一番好きなラブライブのフィギュアは買わないの??って思われる人もいらっしゃるかと思いますが、私は全部そろえないと気が済まない人なんです。
ラブライブのフィギュアはプライズがあまりにも多すぎる。推しに限定したとしても全部集めてたら金もスペースもなくなってしまいます。
その点、シンフォギアは1/7ではこのシリーズしかありません。とても良心的。もちろん次に欲しいのはこのシリーズです。
立花響は在庫がアマゾンにしかありませんでしたが、このキャラは公式通販にもアマゾンにも在庫が残ってます。来月になったら買うのでみなさん手を出さないでください(念押し)。
夏には私のシンフォギアの推しであるキャラのフィギュアも出ますし。この調子で全員(多分6人)そろえていきたいと思います。
ジャケット
突然オタク感無くなったな?
私ももうアラサーなので、それなりの身なりをしたいなぁって思ってるわけですよ。学生時代はお金がなかったのと、あっても趣味に全投資してたので。今はたまたま金のかからない趣味しかないのと(ダーツ、アニメ鑑賞)、ちょっといい靴買って散歩するとなんか気分がいいんですよね。別によく見ないといい靴ってわからないので自己満足でしかないんですが、自分が満足できるなら最高じゃないですか。
別に全身ユニクロをどうこう言うわけじゃないですが、1,2年使ってポイしちゃうようなちゃっちぃ物、捨てるときに心が痛むのでなるべく長持ちするやつがいいんです。ユニクロはTシャツとかジャケット、ボトムスの耐久性があんまりないんで。
安いやつってホントに変な壊れかたしますよね。学生時代に来てたネルシャツは肘が破れましたし。なんでだろう。
デブにとってボトムスは消耗品(股ずれするから)だから割り切ってますが、せめて上着とか靴は良い奴が欲しい。靴はこの前の東京旅行で衝動買いしてしまったので次は上。
画像が悪い。ヤバい人みたいな感じに見える。こんな感じの奴が欲しいです。春秋で着れればいいかなって感じ。夏はどうせTシャツだけになるし。
ちなみにこれは防水防風のためにコットンにワックスをしみこませた素材で出来てるジャケットです。今みたいにゴアテックスみたいなハイテク素材が無い時代の技術です。これが着ていくうちにいい感じに皺が入って味が出てくるんですよ。自分色に染めることが出来るってなんかよくないですか?
眼鏡
またオタク感ないな?
今使ってる眼鏡、仕事用と割り切ってるやつで、ぶつけてキズが入っても別に気にならないくらいのやっすい奴です。デザインも視野角が広いってだけで選んだやつです。
JiNSで買いました。一応ブルーライトカットレンズです。もうなんというかめっちゃ普通のデザイン。かざりっけの無い無難なやつ。
休日用にある程度かざりっけのあるものが欲しい。これみたいな↓
M-36 | ミックスフレーム | OPTICAL | 999.9 フォーナインズ
ちょい丸みがあるのがいいですね。
せっかく眼鏡欲しいと思ってるし、アニメコラボ眼鏡も観てみるかーと思ってサイトをめぐってみると
わりかし無難なフレームしかないんですよね。そもそも眼鏡かけていないキャラとコラボしてるからなのかもしれない。一番個性強いなぁと思ったのは
エヴァンゲリオンコラボのやつ。テンプルのクセが強いし、ブリッジにも意匠が入ってるのは他のコラボじゃあんまり見なかったですね。
でもコラボ眼鏡、リムが薄めのやつばっかりなのがなぁ......ボリューム感が無いから固い印象になってしまう。上にあげた999.9のやつくらいボリュームあってもいい気がするよ。あと形のバリエーション少ない。オタク好みなデザインはアレになるのかな。
欲しいものとしては以上です。やっぱり最近はライブに行ったり旅行に行ったりと、体験に金を使うことが多くなってますね。あとはサービス関連。YoutubeもPremiumにしましたし、ニコ動のチャンネル?の月額会員に登録したりとサブスクに登録することに躊躇が無くなった気がします。
年取ってから金の使い方が大きく変わってきたなぁって思いますよ。それではこの辺で。