東京中期旅行のメインディッシュです。ライブ現地参加は虹ヶ咲4th大阪以来です。やっぱり虹ヶ咲が好きだなぁって実感したライブでした。Day2もあるって本当に贅沢だ。
ライブ感想
セットリストを追いながら感想を書いていきます。
(引用元:ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 UNIT LIVE! | LL-Fans)
ジャケットイラストの衣装と全く同じもので3人が登場。スーツスタイルはアニメ内のPVでも見ましたが、強い女って感じのタイトスカート衣装はとても3人に似合ってます。小泉さん足なっげぇし白い............法元さんは髪にだいぶポイントカラー入れてますね。メイクも相まっていい目線をくれます。
M01~M03
- M01 Vroom Vroom
- M02 Look at me now
- M03 バブルオーバー!
初っ端からVroom Vroom来た!段階を踏んで盛り上げていくんじゃなくて一番強い曲を最初に持ってくる容赦ないスタイルがR3BIRTHらしいですね。ミア役の内田秀さんの衣装だけパンツスタイルだったので(他のキャラはタイトスカート風の衣装)、飛び跳ねたりアクロバットな動きをやってくれるから気持ちが高ぶりますね。
Look at me nowはダンスのフリがセクシーでよいよい。足を伸ばして座り込んだり、そこから立ち上がるところでの脚をなぞるような手の動きとか良いですね。5thライブのR3BIRTHからDiverDivaへ続く際に小泉萌香さんがやってた動きですね。ずっともえぴ観てたから、明日は他の2人も観よう。
バブルオーバー!もノリが良くて好き。クラップとか腕振るのが楽しい曲。新規3曲をいきなり入れてくるからこの後が予想つかなくなってきたぞ。
MC①
M04~M05
- M04 Just Believe!!! R3BIRTH Ver.
- M05 TOKIMEKI Runners R3BIRTH Ver.
ジャスビリのイントロ流れた瞬間、会場がどよめきましたね。この曲は終盤に来がちですし、そもそもR3BIRTHは歌ってないので意外ではあるんですよね。しかもそのあとトキラン。ユニットライブ&ファンミーティングでの感動が今目の前で......
幕間① アニメ映像
ラブライブ恒例の幕間アニメ、通称”生首アニメ”の新作です。なんかドラマCDの続編らしいんですけど、全く覚えてないですね。前提がぶっ飛んでるんですけど、誰も疑問を持たずに話がガンガン進んでいくあたりがいつもの幕間アニメですね。
栞公国(名前とかかってて良)、ランジュエンパイア(Queendomでいいのでは)、ミア王国(ミア帝国じゃないのか...)っていう設定がありながらその3人で合体ロボに乗って、ときめきエネルギーを供給するためにライブしにいくという、素面で考えるのが難しい話でした。前半後半に分かれてるのがいつものパターンなんですが、なんと先が気になり過ぎるところでライブ再開。
M06~M08
- M06 Eutopia
- M07 EMOTION
- M08 stars we chase
アニメ2期の新ソロ曲ですね。法元さんはライブを重ねるごとに安定感が増しているような気がします。Eutopiaはランジュの曲の中でも一番ダンスが激しいので、5thではちょっと声の張りにブレが出ていたように感じましたが、今回はそんなことはなかったです。
EMOTIONのときの小泉さんはラスサビでやっと笑顔になるんですが、その際に目に涙をためているような表情もするんですよね。アレ本当にいいんだよな。気持ちを表情に出すのが本当に上手い。
M09~M11
- M09 夜明珠(イエミンジュ)
- M10 翠いカナリア
- M11 Toy Doll
イエミンジュの衣装は各所で言われているように、(センシティブ)なんですよね。どうしても揺れてしまう部分が存分に......こっちも安定感増しててよかったです。
翠いカナリアは危険な曲、UOぐるぐるする奴が発生するんですよね。
翠いカナリアの際、Lブロック一桁列でUOぐるぐる振ってたオタクは即スタッフに止められ、他のスタッフ達に情報共有されてたおかげで沈黙しました。スタッフの皆さん、ありがとうございました。 #R3LIVE_day1
— くろまる (@xKxMx2x) 2023年1月14日
というわけでしっかり対処されてました。
Toy Doll現地でまた聴けたのがうれしい。これは拳を突き上げて盛り上げれる良い曲。いつか現地でHeyHeyHeyHeeeeey!!って叫びながら拳上げてぇな......今回も内田さんはハンドマイクで歌唱したのかな?
M12~15
- M12 繚乱!ビクトリーロード 〜R3BIRTH R3VOLUTION Ver.〜
- M13 ミラクル STAY TUNE! R3BIRTH Ver.
- M14 Level Oops! Adventures R3BIRTH Ver.
- M15 全速ドリーマー R3BIRTH Ver.
曲に入る前にダンスバトルパートがありました。衣装もサルエルパンツ風のものに露出度高めのトップス。おのおのキャラらしいフリで踊ってて良いですね。内田さんが側転とかジャンプとかしてたのってここでしたっけ?
ダンスの流れで長ランを羽織って繚乱!ビクトリーロードへ。ブシロードフェスでこの曲が意外と応用が利くことが判明したので、3人ver.もなかなかに新鮮......と思ってたらまさかのR3BIRTHオリジナルパートが。こういうのあると他のユニットにも期待しちゃうよね。もしくは全員ライブの時にユニット別でぶち込んできても面白い。
服装そのままでミラクルSTAY TUNE。間奏パートでの会話部分がライブのたびに違う内容なの地味に凄いね。今回は会場となったガーデンシアター周辺の観光みたいな内容でした。
Level Oops! Adventuresなんですけど、なぜか遊園地にあるような動物の電動乗り物に乗って出てきました。しかも曲中に運転してステージをぐるぐるまわってるんですよね。あまりにも自由度が高いライブですわ。長ランで子供向け乗り物に乗ってゲームやってる曲を歌うなんて。小泉さんの乗り物が途中不調で動きが悪くなってたんですが、他の二人が(乗り物の)立ち位置をそれに合わせていた辺りが、臨機応変に対応できる余裕を感じましたね。最後まで不調で小泉さんが乗り物を励ましながら操作している様子が面白かったです。
そしてお待ちかねの全速ドリーマー。振付は会場の全員が知っている。それを逆手にとってみんなで振りをやろうと、ステージ上の画面にリズムゲームの画面が出てきました。終盤の人間ピラミッド以外は真似してやるぞと頑張ってたらかなり汗だくになりました。しかも人間ピラミッドじゃなくて、内田さんを上に据えた3人サボテンをやってきました。
法元さんあたりがちょっと息切れしながらでしたが、限界に挑んでる感じが出てたのでなかなか面白い曲でした。
幕間② アニメ映像
ライブでときめきエネルギーを貯めようと思ったらあふれてしまって、その影響で隕石が降ってきたので合体ロボで受け止めてめでたしめでたし。一体何なんだこの話は......作中でミアもさすがについていけてない様子で笑った。これがラブライブの幕間アニメだ。
M16~M19
- M16 Queendom 三船栞子(CV.小泉萌香)・ショートVer.
- M17 I’m Still... 鐘 嵐珠(CV.法元明菜)・ショートVer.
- M18 コンセントレイト! ミア・テイラー(CV.内田 秀)→途中からR3BIRTH集合・ショートVer.
- M19 MONSTER GIRL
まさかの校内シャッフルフェスティバル!他キャラのソロ楽曲をパフォーマンスします。小泉さんがランジュの曲やっちゃったら見た目がほぼランジュなのよ......ランジュは166cmなので小泉さん(163cm)はあとちょっとではありますが。法元さんに中国語教えてもらってたらしく、たぶんうまくできてます。私が中国語わからんので......
ほとんど英語詞のI'm Stillを法元さんが歌唱。内田さんを自宅に招いてスローで録音させてもらって練習したらしいこの曲、完璧でしたよなかなか。ランジュのキャラ的に英語で歌ってても違和感ないのが強いよね。
決意の光が来るかと思ったらコンセントレイト!。内田さんがハイテンションな曲やるのめっちゃ似合ってていいね。ミアがはっちゃけて歌ってると考えるとなおのこと良い。最終的に全員集まってきて歌ってるの。楽し気に歌ってるのでこっちも楽しくなるね。ソロ曲だけど3人で歌ってもいい。全員曲でも何人か欠けてても平気。なんなら歌ったことないメンツにやらせてもOK。そういう自由を許容できるのが虹ヶ咲。文脈に縛られずにハイパフォーマンスを追求できるから信頼できる。
MC②
M20~M22
- M20 Love U my friends R3BIRTH Ver.
- M21 トワイライト R3BIRTH Ver.
- M22 Hurray Hurray R3BIRTH Ver.
クライマックスに向けて。この3曲はやっぱり終盤のイメージ。トロッコ曲になりがちなんですが、今回はトロッコ無しですからね、ステージパフォーマンスを観ることができました。
Encore
- EN01 Vroom Vroom
アンコールの手拍子が鳴り響く中、いつもならアンコールメーターとかなんか幕間に入るんですが、なんも入らずに突然始まるVroom Vroom。油断してたオタクに誰のライブに来ているかをわからせに来てる容赦ないパフォーマンス。こっちも全力で挑まなければならないと実感しました。
十分に体も会場も温まった状態でのこの曲、最初に聞いた時よりスッと頭に入ってきました。こっちもこの楽曲の熱量に適応できるくらい盛り上がってきたからね。ライブ序盤は体が温まってないから爆音、火炎放射、強い楽曲を体で受け止めるので精一杯でした。
サビでバイクのアクセルをふかしているような振りがあるんですが、あそこでつい生配信の
大西亜久璃「(バイクに)乗ってそう。もえぴにぴったり」
が頭をよぎってしまいました。確かにかなり様になってましたね。アメリカンバイクに乗っててほしい。
MC③
- EN02 夢が僕らの太陽さ R3BIRTH Ver.
アニメのEDってどんな曲調でも終わりを連想させてしまうから、聴くと少し物悲しい感じがしてしまうんですよね。歌詞はすごく希望に満ちたものではあるんですけどね。
Day1は、OL服で強い曲を踊ったり、サルエルパンツでダンスバトルしたり、長ランで棒振り回して単車(動物の乗り物)乗り回したり、観客に向かってスモークガンを噴射したり、会場全体でフィットネスしたりと暴れに暴れまわったライブになりました。
これがR3BIRTHのライブだというのを存分に味わうことができました。これでまたDay2があるっていう事実が凄いですね......明日も楽しみです。