太陽黒点

九州住みのガジェット、アニメ、料理、ダーツが好きなアラサーのブログ

いつまで田舎で消耗できずにいるの?

劇場版ガールズ&パンツァー ミリタリートークショー感想

劇場版の感想はまたの機会に 2月5日(金曜日)に新宿バルト9で、劇場版ガルパンの製作スタッフ等によるトークショー(ミリタリ要素強め)が行われたので参加してきました。チケットが先着だったため、とるために久々にPCに張り付きました。

今回登壇したのは
杉山潔(プロデューサー)
鈴木貴昭(考証・スーパーバイザー)
岡部いさく(軍事評論家)
吉川和篤(イタリア軍研究家)
齋木伸生(フィンランド軍研究家) 
(敬称略) 
の4名です。
以下ツイート貼り付け

齋木さんがフィンランドの人に聞きに行ったりしたけど誰も知らなくて、あっちのネットで知ってる人捜したとかなんとか。民間車両だったから、軍事研究家ではわからなかったみたいです。

アニメ本編ではM4A1の車体に17ポンド砲のせたなんちゃってファイアフライだったけど、本当のファイアフライはバスのエンジンを載せるためにちょっと車体が長くなってる。そのことを杉山さんが愚痴ってたら劇場版では修正されてたらしい。特に指示はなかったのに。製作スタッフのこだわりを感じるところですね。

どんぐり小隊がカール自走臼砲を見つけた時のアンチョビのセリフ、劇中で唯一名前がそのままでたものらしいですね(作戦名とかはもじってあるのに)。ちなみにカールヴォルフはナチスのSSであんまりイタリア人には好かれてない人物。だからアンチョビのセリフもいやそうな感じで...って提案したら監督から却下されたって(たしか吉川さん)。

また来ますよ、岡部さん。アニメBDのほうでもオーディオコメンタリーに出演されてました。今回は英国戦車について語る部分多そうです。

本当はこんな感じの迷彩だったそうですよ。(引用元
20111030_2058653
九五式、九七式戦車と被るからってのもありますが、戦車の塗装は水島監督のイメージで決めていっているのかって話が上がってました。

例でこの戦車を挙げてたのですが、八九式のCGモデルの書き込みはすさまじいらしいです。このスリットは廃校が決まって、倉庫でバレー部が戦車を見てるシーンで確認できるそうです。知っててもわからん!!

どっかの雑誌には全種載ってたそうです。映画でも確認できるので、何度も行ってる人はここも注目してみては?

はじめ三人乗せることを検討したらしいですが、本当はそんなにスペース無いので、ぺパロニの後ろのガソリンタンク?か何かをどけるとか変な案ばかりが浮かんで、結局その辺曖昧にしてるらしい。あと、無線通信するには追加の装備が必要だけど、もうその辺はフィクションだから割り切って書いてないとか。

C-5Mスーパーギャラクシーの監修を行った方がそんな感じでがっつり調べてくれた結果、あれは内部までかなり正確に作りこまれてるそうです。ナオミが操作してたところもアリサが見てたPCの画面内もすべて。ちなみにこの監修の方、大洗の戦車全部を本当に輸送できるかどうか計算したらしいです。計算結果は、スペース的には問題なくて、重量的には燃料を減らした状態ならギリ運べるんだとか。空中給油が必要っすね。

(誤字・カンテラではなくてカンテレでした)
本来ならサッキヤルヴェンポルカを演奏する楽器でもないそうですけど、生のカンテレの音色は凄く綺麗で澄み渡っていました。演奏してみたい方はこのブログに書いてあるんで。

空や海のミリタリーは色々映画とか作品があるけど、戦車って中々ないうえに出てもほんの数種類、張りぼてだったりやられ役だったりして...戦車ってやっぱり泥臭いんですね。だからガルパンは何種類も何か国もの戦車が戦うので本当にジュラシックパークスパロボのようだと、杉山さんと鈴木さんが談笑してました。

ちなみにライバル校で名前持ちが一番多いのは聖グロ(ダージリン、アッサム、オレンジペコ、ルクリリ)。なんか勝手に増えていくよねって。

なんか監督の遊び心か知らないですけど、看板にはネタ満載だそうです。僕はエクセルシア(英・重戦車)しか見つけられませんでした。

もう見えない部分までこだわりぬいててやばい。

知ってる人は多いと思いますが、歴女チームの本名はスタッフの名前をもじってます。カエサルは鈴木さんの名前をもじってるので、たかちゃーん!って呼ばれた気分になったのかな?

ソシャゲって「ガールズ&パンツァー戦車道大作戦!」のことです。あっちは新規イラスト多めでいいですよ。ゲームに関してはスマフォよりタブレットの大画面でやりたい戦略シミュレーションゲーム。WoTのほうに来てくれねぇかなぁ...

冗談かと思って帰宅後調べたらマジでした。

トゥータ(発射)だけです。その前のシーンでそれっぽいのがありましたが、あれは違います。

そんな感じで約45分に及ぶトークショーは終わりました。まだまだ話し足りないというか、準備してた話もできてないみたいだったので、またなんかの機会にトークショーを開いてほしいですね。ロフトプラスワンを貸し切って朝までとか。